【簡単】ヘアカラーを長持ちさせる6つの方法

ヘアケア

こんにちは!うちまる(@uchimaru_blog)です!

せっかく美容師さんに綺麗にヘアカラーをしてもらったのだから、ヘアカラーを長持ちさせたいですよね。

今回は元美容社員のうちまるが実践していた、ヘアカラーを長持ちさせる6つの方法を紹介します。簡単なので即実践してみてください!

関連記事:髪色の緑を消すにはどうすればいい?直し方とおすすめのカラーシャンプーを紹介

【簡単】ヘアカラーを長持ちさせる6つの方法

 

この記事はこのような人におすすめ

  • 美容室で毎回ヘアカラーをする
  • すぐに色が抜けてしまう
  • 1日でも長くヘアカラーを楽しみたい

この記事を最後まで読めば、ヘアカラーが長持ちすること間違いなし!

早速いってみましょう〜!

なぜヘアカラーは色落ちするのか。長持ちさせるには?

そもそもなぜヘアカラーは色落ちしてしまうのか、そんな疑問にお答えします。

ヘアカラー色落ち最大の原因。それは、、、

  • 髪のダメージ

これに尽きます。髪がダメージすることで髪の外側にあるキューティクルが広がったり、剥がれてしまいます!!

髪の毛の内側に留まるはずだった、ヘアカラーの色素がキューティクルが無くなることで色素が外に逃げてしまうのです。その結果、髪が色落ちしてしまうのです。

1.髪にダメージ

⬇︎

2.キューティクルが開く

⬇︎

3.カラー剤の染料が外に逃げる

このようにヘアカラーは色落ちをしてしまいます。

髪のダメージって恐ろしい。(笑)

ヘアカラーを長持ちさせるためには、ダメージをなるべく減らす必要があります。

ヘアカラーを長持ちさせる6つの方法

生活する上で髪へのダメージはどうしても避けられないのです。。

1日でも長くヘアカラーが楽しめるようにするべき行動をまとめたので実践してみてください!

カラー後24時間はシャンプーは控える

ヘアカラー後は一時的にキューティクルが開きやすい状態になっているので、ヘアカラーした日はシャンプーを控える必要があります。

どうしても汚れや匂いが気になる方はぬるいお湯で丁寧に洗うように心がけましょう。

髪はすぐに乾かす

濡れている髪はキューティクルが開いているため、大変危険な状態です!

お風呂上がりはすぐに髪を乾かすようにしましょう。

濡れた状態で、髪に刺激を与えるとキューティクルが剥がれてり、傷つく原因にもなります。なので、濡れた髪のまま寝たりするのはダメージ、色落ちの原因になるので注意してください!

髪を乾かすのってめちゃくちゃ時間かかるし大変ですよね。

わたしがおすすめする爆速で髪が乾くドライヤーを紹介してるので合わせて読んでみてください!⬇︎⬇︎

髪に優しいヘアケアを使用する

シャンプー、トリートメントは重要なポイントです。

特に市販のシャンプーは洗浄力が強く、必要以上に刺激が強く、ダメージを与えてしまう商品もあるので、よく成分を見て選ぶ必要があります。

その中でもおすすめなシャンプーは

  • アミノ酸系シャンプー

アミノ酸と言われる肌にも髪にも優しい成分を使用していることで、必要以上に洗浄力が高くないという特徴があります。

美容室で扱っているシャンプーは主にアミノ酸系シャンプーが多いので、美容室で購入すればまず間違いはないでしょう!

カラーシャンプーを使用する

カラーシャンプーは色素を髪にチャージする役割があります。

ヘアカラーを長持ちさせるために、「髪にダメージ」を与えないようにすることは大切ですが、プラスαで髪に色を普段からチャージすることでヘアカラーを長持ちさせることも可能です!

一応、参考までに人気のカラーシャンプーを貼っておくので、興味があればチェックしてみてください!⬇︎⬇︎

紫外線を防ぐ

肌だけでなく、髪も紫外線でダメージが加わります!これを知ってからわたしは、肌だけでなく、髪にも日焼け止めをするようになりました!

紫外線による熱ダメージで髪のパサつきの原因になったり、ヘアカラーの色落ちを加速させる原因になります。

必ず、肌だけでなく、髪も紫外線対策はするように心がけましょう!!!

洗い流さないトリートメントは必須

髪のダメージによって開いてしまったキューティクルに蓋をするためにも洗い流さないトリートメントは必ず毎日つけるようにしましょう。

洗い流さないトリートメントの必要性

  • 紫外線・熱ダメージから守ってくれる
  • パサつきを抑えてくれる
  • 髪がサラサラに

髪に対して良いことしかないので、洗い流さないトリートメントは使わないと絶対に損します!使ってない方は、今すぐに使うことをお勧めします!!

おすすめの洗い流さないトリートメントの記事を書いているので、ぜひ読んでみてください⬇︎⬇︎

まとめ:【簡単】ヘアカラーを長持ちさせる6つの方法

いかがでしたか?

今回の記事をまとめさせてもらうと、

  1. カラー後24時間はシャンプーは控える
  2. 髪はすぐに乾かす
  3. 髪に優しいヘアケアを使う
  4. カラーシャンプーを使う
  5. 紫外線を防ぐ
  6. 洗い流さないトリートメントを使う

なるべく髪にダメージを与えないことが大切ということです。そのためには、髪に優しいヘアケアなどで、日頃からメンテナンスしていくことがヘアカラーを長持ちさせることができるということです!

ぜひ、すぐにできることなので参考にしてみてください。

今回も最後まで見ていただいてありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました