【2024】高級ドライヤーおすすめ3選!違いを徹底比較!

こんにちは!うちまる(@uchimaru_blog)です。

今回は美髪になりたい人は絶対おすすめの高級ドライヤーを紹介します。

ドライヤーは毎日使うからこそ、こだわったほうが確実に良いです。

今では高性能なドライヤーがたくさんあります。

「結局、どれが良いのかわからない」という方に朗報です!

私が本気でおすすめしたい高級ドライヤーを3つ紹介します。

今回ご紹介するドライヤー

  • 【ダイソン】スーパーソニック
  • 【リファ】ビューテックドライヤーRRO
  • 【リュミエリーナ】レプロナイザー107D plus

この3つは美容師さんの間でも評判が非常に高く、ぶっちぎり人気アイテムでした。

プロが本気で認める高級ドライヤー3選です。

きっとあなたに合う高級ドライヤーが必ず見つかります。

自分に合うのはどれか比較しながら参考にしてみてくださいね!

目次

【2021】高級ドライヤーおすすめ3選!違いを徹底比較!

 

この記事はこんな方におすすめ

  • おすすめの高級ドライヤーを知りたい
  • くせ毛パサつきが気になる
  • 美髪に近づきたい!

シャンプー・トリートメントなどヘアケアにこだわっていても、ドライヤーの性能が低いとダメージの原因になってしまうこと。

高級ドライヤーの違いおすすめの高級ドライヤーを比較しながら説明していきます!

高級ドライヤーのメリット!違いは?

普通のドライヤーと高級ドライヤーを比較し、違いを考えてみました。

  • 普通のドライヤー:乾かすことに特化。機能は少ない。値段は5,000円前後が多い。
  • 高級ドライヤー:さまざまな髪に優しい機能が搭載。値段は高め。

実は髪のキューティクルは熱に弱い性質を持ちます。

毎日ドライヤーで熱を加えるということはその分ダメージがどんどん蓄積されていきます。

考えるだけで恐ろしいですよね…。

日常生活でなるべく髪にダメージを与えないためにも、ドライヤーにこだわる必要があります。

高級ドライヤーには髪に優しいケア機能がたくさん!

次に紹介します。

ケア機能の充実

高級ドライヤーはケア機能が充実している商品が多いです。

メーカーによって機能は変わってきますが、代表的なところだと「マイナスイオン」「ナノイオン」などが有名ですね。

  • 髪に潤いを与える
  • 頭皮のケア

違いはそれぞれですが、髪をいたわりながら乾かせるのが特徴です。

すぐ乾かせる

安いドライヤーだと風量が弱く、乾くのに時間がかかってしまうことも。

高級ドライヤーはすぐに乾かすことができるドライヤーが多いです。

風量が強い商品も多く、速乾性があるので時短にもなります!

高温になりすぎない

適切な温度で髪を乾かすことができます。これがすごく重要です。

高級ドライヤーを使うことで、熱ダメージによって髪が傷んでしまうリスクを減らすことができます

素晴らしい。

【3選】おすすめの高級ドライヤーを紹介

次におすすめの商品を紹介します。

全部が超おすすめアイテムになるので、3つの高級ドライヤーを比較しながら見てください!

【ダイソン】スーパーソニック

高級ドライヤーといえばダイソンのスーパーソニック

普通のドライヤーとは比べ物にならない機能が満載で、多くの有名人も愛用しています。

数々のアワードにも受賞していて、多くのメディアに掲載されているほどの実力!!

ダイソンスーパーソニックの簡単な特徴をまとめました⬇︎

  • 圧倒的な大風ですぐに乾く。
  • アタッチメントが豊富。
  • 温度を一定に保ち、過度な熱ダメージを防ぐ。
  • スカルプモード搭載で頭皮の水分を守るを防ぐ。
  • マイナスイオンで髪の広がりを抑える。
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

美容と自分磨きを楽しむ「FAV BEAUTY」運営者。
スキンケアやヘアケアにこだわりがあり、気になる商品を試して、自分に合ったものを探すのが大好きです。肌や髪を丁寧にケアする時間を大切にしており、その中で見つけた本当に良いものを、このブログでご紹介しています。

「試してよかった」「これはおすすめ!」と自信を持って伝えられる情報をお届けして、読者の皆さんの美容ライフがもっと楽しくなるお手伝いができたら嬉しいです。

目次