カラーシャンプーって使用頻度はどのくらいなの?
と、カラーシャンプーを買ったものの「どのくらいの頻度で利用すればいいのかわからない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
結論から伝えると、カラーシャンプーの使用頻度は2~3日に1回が基本といわれています。
ただ、頻度が分かったとしても、使用方法を理解しないとカラーシャンプーの効果が発揮されないことも…。
本記事ではカラーシャンプーの使用頻度と使用方法について、徹底解説していきます。
これからカラーシャンプーを使っていく方は最後までご覧ください。
\ エマジニーが最安値で買える! /
カラーシャンプーの頻度は基本的に「2~3日に1回」
冒頭でもお伝えした通り、基本的にカラーシャンプーの使用頻度は2~3日に1回がベストです。
ただ、ヘアカラー直後の1週間は毎日使用することをおすすめします。
そうすることで、美容室でカラーしたきれいな色を長持ちさせることが可能です。
カラー後の色味によっても使用頻度は変わってくると思いますので、毎日の褪色過程を見ながら使用頻度を調整するといいでしょう。
またカラーシャンプーは、色味を補充することがメインのシャンプーなので、他のシャンプーに比べると、ケア性能が物足りないと感じる方もいます。
そのためカラーシャンプーを使用した際は、毎日のヘアケアを入念におこなうことを忘れないでくださいね。
カラーシャンプーの使用方法
せっかくカラーシャンプーの使用頻度を理解したとしても、使用方法が適切でないとうまく色が入らないことも…。
そこで、超簡単なカラーシャンプーの使い方は次の4ステップに分けて紹介していきます。
- しっかりと泡立てて洗う
- 放置タイム(5分程度放置する)
- ぬるま湯で洗い流す。
- いつも通りのケア(トリートメントなど)
順番に見ていきましょう。
①しっかりと泡立てて洗う
まずはカラーシャンプーをしっかりと泡立てて洗いましょう。
もし泡立ちが悪い場合は、一度通常のシャンプーをしてからカラーシャンプーをすると良く泡立ちます。
②放置タイム(5分程度放置する)
髪の毛にカラーシャンプーをしっかりと揉みこんだ後は、5分程度放置するようにしてください。
放置をせずに洗い流してしまうと、髪に染料が行き届かないことも…。
確実に染料を髪の毛に届けるためにも、必ず放置タイムを設定するようにしてくださいね。
③ぬるま湯で洗い流す
洗い流す際は、必ずぬるま湯で行いましょう。
理由としては熱いお湯で流してしまうと、せっかく髪に入った染料も洗い落ちてしまう可能性があるからです。
大体ですが、35~38度ぐらいがベストです。
カラーシャンプーを使用する際は、お湯の温度にもこだわるようにしましょう。
④いつも通りのケア(トリートメントなど)
洗い流した後はいつも通りのケアを忘れずに行いましょう。
トリートメントやアウトバストリートメントなどを使用して、髪をいたわるようにしてくださいね。
また、お風呂から上がったらすぐに髪を乾かして、なるべく髪にダメージを与えないようにしましょう。
濡れた髪で寝てしまうと、摩擦によって髪にダメージを与えてしまうこともあるので注意が必要です。
カラーシャンプーの注意点
カラーシャンプーを使う上で、注意しなくてはいけないことが何点かあります。
注意点について簡単に説明していきます。
補修効果が薄い
色味を補充することに重きを置いているので、補修効果と洗浄効果が薄いです。
商品によっては「髪がきしんでしまった」という人も見かけます。
カラーシャンプーを選ぶ場合にはサロン専売品の補修力の高いカラーシャンプーがおすすめです。
特に「ソマルカ」というカラーシャンプーは「染料がしっかり入る」「髪がサラサラになる」など口コミの評価が高いので、おすすめします。
ソマルカについての詳細は下記リンクから確認できるので、気になる方はチェックしてみるといいでしょう。
■関連記事
【最新】ソマルカはどこで買える?ドンキや薬局・マツキヨで売ってる?最安値で買う方法
色がうつる可能性がある
カラーシャンプーは髪のみならず、色々なものを染めてしまう危険性があります…。
- 手や爪
- お風呂場
- タオル
など色々なところにうつってしまう可能性があるので注意が必要です。
ただ、すぐに洗い流せば落ちるので安心してください。
万が一、色がうつってしまった場合はすぐに洗い流すようにしましょう。
正しい種類を選ばないと違う色になる危険性も
自分にあったカラーシャンプーを使わないと色がくすんでしまったり、想像していた仕上がりにならないことがあります。
そのため、カラーシャンプーを購入する場合は絶対に自分の髪にあったカラーシャンプーを選ぶようにしましょう!
次に紹介する「カラーシャンプーの種類」を参考に自分に合ったカラーシャンプーをみつけてみてくださいね。
カラーシャンプーの種類
カラーシャンプーには多くの種類があり、色味によって効果が変わってきます。
自分にあったカラーシャンプーを見つけられるようにそれぞれの特徴を簡単に解説していきます!
ムラサキシャンプー
カラーシャンプーといえばムラサキシャンプーと言われるくらい人気です。よく「ムラシャン」と呼ばれているので聞いたことのある方も多いのではないでしょうか?
ムラサキシャンプーの特徴とおすすめな人の特徴をまとめました。
ムラサキシャンプーの特徴
- 黄ばみを抑える
- アッシュ(寒色系)の色味と相性がいい
- ミルクティーカラーなど柔らかい色を持続させることができる
こんな人におすすめ
- 黄色味が気になっている人
- アッシュ、ミルクティー系のヘアカラーをしている人
- 金髪ではなく、ホワイトブリーチに近づけたい人
とにかく、黄色味が気になっている方はムラサキシャンプーがおすすめです。
万能タイプのカラーシャンプーなので迷ったらムラサキシャンプーを購入しましょう。
シルバーシャンプー
続いてシルバーシャンプーについて紹介します。
シルバーシャンプーとムラサキシャンプーの違いが分からない方もいるはずなので、特徴を簡単にまとめました。
シルバーシャンプーの特徴とおすすめな人の特徴をまとめました。
シルバーシャンプーの特徴
- 赤みを抑える
- ムラシャン同様、寒色系の色味と相性が良い
こんな人におすすめ
- 赤みが気になっている人
- アッシュ系のヘアカラーをしている人
- シルバーなど透明感のある色味にしたい人
アッシュ(寒色)と相性が良いため、ムラシャンと似ているのかなと思います。
違いとしては、赤みが気になる人におすすめのカラーシャンプーになっているところです。
人によっては、赤味・黄色味の色合いが違うので自分に合う方を選択して見てください。
ピンクシャンプー
ここ最近ではピンクシャンプーの需要がかなり増えてきています。もしかしたらあなたに合うカラーシャンプーはピンクシャンプーかもしれません。
ピンクシャンプーの特徴とおすすめな人を簡単にまとめました。
ピンクシャンプーの特徴
- ピンク染料のため、ピンクや赤(暖色)と相性が良い
- 黄ばみを抑える
- ベージュなどにピンク味をプラスことができる(ベージュピンクなど)
こんな人におすすめ
- ピンクや赤(暖色)のヘアカラーをしている
- 黄色味を抑えたい
とにかく今流行りの暖色系カラーをしている人は迷わず、ピンクシャンプーがおすすめです。
今すぐ髪色を変えたいなら「カラーワックス」がオススメ
「今すぐ髪色をなんとかしたい…」と考えている方はカラーワックスを利用することをオススメします。
カラーワックスは誰でも簡単に髪色をチェンジできるワックスです。
そのため、使うだけで髪色を変えられるので、髪色が気に入らないと悩んでいる方の応急処置として利用できます。
また、カラーワックスなので、1日で色が落ちるのもメリットと言えるでしょう。
他にも髪先だけにワックスをつければ、おしゃれなヘアカラーも楽しめるんです。
カラーワックスを利用したことがない人は「エマジニーワックス」が一番おすすめです。
理由としては、カラーワックスの中でも安くて使いやすいからです。
ぜひエマジニーカラーワックスをチェックしてみてくださいね。↓
\ エマジニーが最安値で買える! /